大江健三郎研究ノート

ノーベル賞作家の大江健三郎を考えるブログ。自分なりに作家・大江健三郎を考えたことの考察というか研究ノート。

山崎行太郎

山崎行太郎とブログ論壇と西尾幹二の共通項


 保守右翼雑誌の『月刊日本』で大江健三郎を擁護している山崎行太郎に関して2chで面白いスレッドがあったので今回、自分も彼の立場が分かると思った。
 
 山崎行太郎はネトウヨや保守派から批判が強いが、どちらかというと佐藤優や佐高信が評価していて共鳴もしているように思う。

 私も大江健三郎の作品を丹念に読み込んで『沖縄ノート』裁判の迷妄を斬る!という山崎行太郎の立場は文芸評論家として優れているといわざろうえない。

 もちろん最近の大江健三郎の軽薄な叩けばいい、という批判が間違っているという山崎行太郎は保守派でも一枚、上手だと評価を下すべきだろう。

 もちろんアンチで山崎行太郎は左翼とかエセ愛国者とかエセ保守という批判もあるが、大江健三郎の政治的発言は私はよく思わないが、大江健三郎の小説は優れていて、大江健三郎と三島由紀夫の接点で綿密な評論を書いている山崎行太郎はたいしたものではないか?ともふと思う。

2 : 吾輩は名無しである [sage] 2008/07/18(金) 14:42:18

山崎行太郎を迂闊に馬鹿にすると痛い目に遭うよ
崎ヶ浜に住んでる彼の弟子筋に聞いたんだけども
行く先々で著名な人間に認められているらしいよ 

太っ腹でよく奢ってくれると言うもっぱらの論壇の噂もあるし
郎々とした声はまさに論壇の綿織健だし 

はっきり言ってここのネットイナゴ達の百倍の魅力と知性があるね
自分で自分を決して褒めないし、謙遜して腰も低いし
 
演劇にも関心を持ってた三島や福田恒存をよく理解していてびっくりするし
王様の耳はロバの耳は現代の小泉劇場そのものだと言う解釈こそ彼の本懐を示しているよね
3 : 吾輩は名無しである [sage] 2008/07/18(金) 15:11:54

しかし、かなり早くから思想表現としての言論活動の軸を、自覚的にネットに移動している山崎行太郎にその批判は無力、且つ無効だろ。 

今や、論壇なんて形骸化して、実はネットやブログの後を追いかける時代になりつつあると言っていいだろ。 

だから、論壇の有名人たちが、ことごとく山崎行太郎に攻撃され、論破されると、ひとたまりもないわけだよ。 

山崎行太郎との論争から「逃げた」小林よしのりも曽野綾子も、そして沈黙するしかない秦郁彦や渡部昇一も、 おそらく論壇でも、「ネットやブログの時代」が到来しつつあることを知らないんじゃないか。 

確かに活字メディアは残るだろうが、その影響力はすでに半減しているはずだよ。
山崎行太郎がネットで論陣を張った『沖縄集団自決裁判』騒動が、その分岐点になったと、俺は思うよ。

続きを読む

山崎行太郎が沖縄集団自決裁判の幼稚さを痛烈に批判!

 
 私も最近の大江健三郎批判の低劣な劣化に呆れてついていけない、と思っている。

 昔の大江健三郎批判ならば一定数、大江健三郎の小説の文章は悪文で読みにくい・・・とか、大江健三郎批判でも一定数、政治的発言が好きではない、というにしても、まだ保守右翼もそれなりに余裕というか、しっかり考えを練った上で理性的だったはすだ。

 しかし、最近の大江健三郎批判は『沖縄ノート』事件でもまずは大江健三郎が国賊であって許せないので反日作家であって日本を貶めれば気が済むのか!で暴論を毒を吐くようにいう発言は健全な批判とはいえない。

 佐藤優と山崎行太郎が今の大江健三郎批判に保守右翼サイドから批判を加えていることは評価していいだろう。
 
 佐藤

 まず、月刊日本という、率直に言って、世間では相当コワモテと思われている右翼の理論誌に大江健三郎擁護の論文が掲載されるということ、これが大事なのです。

 日本国家を愛する右翼としての立ち位置から重要と思う原稿は、多少、誤解される危険性が あっても載せる。

 原典にあたって綿密なテキストクリティークを行った山崎さんの分析を読者に伝える必要があると判断した本誌の勇気と洞察力に敬意を表します。

山崎

 まったく同感です。最近、硬直し劣化している保守論壇に颯爽とデビューして大きな風穴を開け、論壇の台風の目になっているのが佐藤優さんなわけですが、私の論も、ささやかながら、そういう保守論壇に風穴を開けるような視点から読まれるとありがたいです。

 ここで、「沖縄集団自決裁判」問題に入る前に、もう一度繰り返しておきますが、私は自分ではずっと保守派のつもりですし、世代的には左翼全盛の全共闘世代 なんですが、当時から私は皮肉交じりに「保守反動派」を自称してきました。

 それは一貫しているつもりです。確かに大江健三郎の文学には高校時代に決定的な 影響を受けましたし、私の文学的、思想的な原点、ないしは出発点に「大江文学」があります。

 しかし大江文学に惹かれはするものの、彼の政治的立場にはまっ たく反対で賛同できません。

 にもかかわらず、今回、「沖縄集団自決裁判」をめぐって、あえて大江健三郎擁護の論文を載せたのは、曽野綾子に象徴されるよう に、保守側の言説や論理が、いわば子供染みたルール違反を犯しているし、しかもそれを支援している最近の保守派や保守論壇の論理がズサンで思想的レベルが 低すぎると思ったからです。

 曽野綾子の誤記・誤読問題に目を向けよ

続きを読む

山崎行太郎の大江健三郎を評価する発言を支持する!


 最近、大江健三郎を暴論のように酷評して国賊・大江健三郎は日本人として許せない!という批判があふれ返っているが保守的で大江健三郎の作品が好きだった、という人も最近の保守言論の劣化には呆れているのではあるまいか?

 自分もこのブログを始めた理由は最近の大江健三郎を酷評する保守右翼言論の低劣なあり方にとても言論とはいえたものではない、という山崎行太郎の一文も知ったからでもある。


p1* 大江健三郎は嫌いではない。いや、僕の文学の原点にあるのが大江健三郎だ。

僕は、三島由紀夫でも石原慎太郎でもなく、大江健三郎を読むことから文学というものを始めた。高校時代、生物の先生(民俗学者としても有名な小野重郎先生…)に「開高健、大江健三郎」を教えられたのである。

その時に読んだ大江健三郎の小説が僕の人生を変えた。

ところで僕は、大江健三郎の政治的スタンスには賛成ではない。しかし左翼全滅のご時世に、孤軍奮闘する姿は尊敬に値すると思う。

僕は、今、流行りの「保守思想家」たちよりも、この頑固一徹の「左翼思想家」の方を高く評価する。思想家や文学者というものはこうでなければ…。元・マルクス主義左翼青年の谷沢永一に『こんな日本に誰がした』という大江健三郎を批判・罵倒したクズ本がある。

谷沢永一が「クズ思想家」であることを証明した駄本である。それにしても「転向保守」の谷沢永一のようなクズ思想家をありがたがる昨今の保守少年よ、わかったか、ワシは、谷沢永一より大江健三郎を尊敬しているぞ。

 大江健三郎も困ったものだが…。まあ、いいか。

続きを読む
記事検索
  • ライブドアブログ